カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
LIFE IS・・・ SYALALA そらいろ日記。 さんぽみち watasi +photo 【匠のデジタル工房・玄人専科】 NASA'S LIFE soraとかkaraとか... delusion 立呑屋 半端者の行方について。 Casa de NOVA... e_co's blog 月亮代表我的心 *un deux trois* 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 09月 07日
与太話①の続き
ごめん、ごめん、で何だっけ? そうそう、おれ本読むじゃん、うん。で、いろいろ読むんだけど、くだらないのも多いんだよ。というかくだらない描写とかさ。その1文必要だった? みたいなさ、でもまあいいんだよ。1作品仕上げたとこだけでも評価出来るさ。まず完成させないとさ、そこが前提ってことだよ。 聞いてる? そう、聞いてる? って話なんだけど、いや確かにおれも自分の話ばっかし過ぎるとこあるんだけど、もっとなんか言ってよ。 まあいいや、それ後で話すわ。 そう作品を仕上げるってことで言うとさ、おれもいろいろ曲作ってるんだけどね、まあ今はブログの話だよ。そうブログね。Twitterでもいいんだけどさ。いや、ネットでどうこうの話はしてない。それ難しくなるから。少なくともネット世界の中にブログってあるわけでしょ? つまり誰でも皆自分ってものを発信出来るんだよ。ここではね。それで、おれもしてるわけだろうけどさ、発信のツールとしては良いと思うんだよ、個人にとってね。で、やっぱビジネスに利用してる人たちもいるわけさ。おれはたぶん、正しいビジネスと正しくないビジネスを自分の中で分けちゃってるのね。だから、あんまくだらないことはやりたくないんだと思うよ。そうおれはね。 その中でね、でもやっぱ気になるわけさ、話をしてる以上聞いてもらいたいしさ。そうそう、確かに話し手と聞き手と分かれるとは思うんだ。もちろん。そん時にさ、ネットだと誰でもコメントとか、RTとかできるわけでしょ? その馴れ合いみたいなのはおれは嫌いっぽくしてきたけどさ、嫌いなんだけどね、わがまま言えば、やっぱ相づちとか、もしなんなら反論でも良いんだけど、貴方どう考えてる? ってのは欲しいわけよ。 そう。さっき後で話すわって言ったことなんだけど。 孤独が好きなフリして寂しがりやって人いるでしょ? それ。それじゃないけどそれに近い。というかオレはそれ。そういうの嫌いだけど。 ねえ、猫って可愛いよね? おれ、猫大好き。 なにが? 話が? 変わった? もういいよ。おれの話は。おまえ話せよ。 え? 酒? うん、まだ飲むよ。 まだ寝ないよ、話聞くからさ。いいよなんでも、話してよ。 ■
[PR]
▲
by m-s-t-pink
| 2010-09-07 23:55
| 瞬
2010年 09月 07日
話すように書くということを今日はしようと思う。つまり話したい気分ということだ。本当言うと話したいというより書きたい気分なのかもしれない。
実際、話すことと書くことというのは違うように思う。ここで言う話すように書くというのは言わば瞬発性の問題なのかも知れない。もちろん上手く話せる人というのは思考を瞬時にいろいろと分析して話せるので瞬発性は問題ではないのかも知れないが。ただ僕にとって話すことと書くことはやはり瞬発性において違う。なので、それにこだわって書いていこうと思う。つまりタイプする手をあまり止めずにということだ。 もし声に出せるならそうして話しを聴いて欲しいし、もし一緒に飲みにでも行けるなら尚更良しだけれど。まあ、僕は今飲んでいるので、そういうテンションではある。 プラス、書くことと違うとすれば、正直さという点だろう。失言、暴言を取り消せないようにさ、瞬間的発言だとどうしても正直になるものだ。 さて、どうだろう。 そういえば、今日リハビリに言って待ち合い室というかロビーで待っていた時に、隣に女の子が座った。膝だか腿だかを怪我してるらしい。ちょっと個性的な服装をした若い子だった。その子が待ちながら取り出したものは一冊のノート、普通のノートだ。覗く気はなかったのだけれど目に入った。脚本的なものだった。 A:・・・さすがは残虐王、やるな目がぁ・・目がぁ!!! みたいなとこが見えて、 王が姫の目を見て、 なんと美しい瞳、流れるほどに美しい赤のよう、それは血・・・ とかよくわかんないけどそういうやつ。 つまりよくある将来、厨二病ノート発見した類いになりそうなもの。 しかし、ここでその子を否定したくはないんだ、僕は。 おそらくその子はイラストとかも書いていたから、漫画家になりたいんだと思う。 僕は思うのだけれど、作品において厨二病だろうがなんだろうが、描き切ること、仕上げることが大事だと思っていて、瞬間素に戻ればこの思うが続くとこあたりが話し言葉なんだけどそれは無視して、そう別にいいんだよ、寒くてもなんでも。 そういえば、最近チャリに乗ってて思ったんだけどってチャリはどうでもいいんだけど、作品に昇華してしまえばなんとかなるのが厨二設定であり、ノートに書き留めてるだけのものは恥ずかしいんだけど、面白くなるんだよ、厨二設定は。逆に言ったら、影響の部分であるから、名台詞とかかっこいいでしょってものでいいんだ。人名とかも。「かぐや」って名前だけだと微妙なんだけど、やっぱかっこいいじゃん、「かぐや」が月に祈る姿とか。いや、こうやって言葉にすると寒いけどさ、漫画とか映像になってたらどうよ? だって田中が月に祈ってても駄目だろ? って言う時に結局田中さんごめんってなるんだけど。 でね、ヒップホップ的なものは、駄目なんだよ、作品に昇華しても。ノートに書き留めてんのかわからないけど、「悪さでいっぱい泣かした母親、今では一杯やって語ろうや。」って知らねーよ。 ワル的な設定は駄目なんだよ。どうしたって寒いんだよ。 まあとにかく描き切ったもの勝ちというか、まあ勝たないにしても前提だよね。 だからおれもこうして文章にしてんだけど、というか話してるんだけど。 ゴメン、ちょっとトイレ行って来る。 ■
[PR]
▲
by m-s-t-pink
| 2010-09-07 22:46
| 瞬
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||